どうも!ダサモンです!
ここ数日の記事で個体値の評価方法などを紹介しています。個体値が決まるとポケモンの名前に個体値をメモしてませんか?このメモの仕方にもコツがあります。今日は16進法を使って個体値を表す方法を紹介したいと思います。
はじめに
ポケモンの名前欄に個体値をメモしてもいいのですが名前が長すぎると入力出来ません。例えばカイリキーの個体値が攻撃:15、防御:14、HP:12の場合、名前に「カイリキー15/14/12」としたいですが長すぎるので入力できません。16進法を使うと「カイリキーfec」と表せます。どうですか?わけわかりませんねー。
では説明したいと思います。
16進法とは?
皆さんが一般的に使っている数字は10進法と呼ばれるものです。0 ~ 9 までの数字を使います。
16進法とは、数字の 0 ~ 15 を一桁の文字で表す方法です。数字とアルファベットのabcdefの6つで表します。数字の 0 ~ 9 はそのままで、10はa、11はb、15はfを表します。
以下表のようになります。
10進法 | 16進法 |
---|---|
0 | 0 |
1 | 1 |
2 | 2 |
3 | 3 |
4 | 4 |
5 | 5 |
6 | 6 |
7 | 7 |
8 | 8 |
9 | 9 |
10 | a |
11 | b |
12 | c |
13 | d |
14 | e |
15 | f |
個体値は16進法であらせます
個体値は攻撃、防御、HPの数値で構成されます。数値の範囲は 0 ~ 15 です。
おや?
これ16進法と同じですね。16進法は 0 ~ 15 の数値を一桁で表します。まさに16進法が使えます。
先程カイリキーの個体値の例をあげました。
15/14/12 は f/e/c で表せます。
各数値は必ず一桁になるので区切り記号の “/“ も不要です。fec で十分です。
このように16進法を使えば3つの文字だけで個体値を表せるようになるのです。
まとめ
16進法を使って個体値を表す方法を紹介しました。三桁で個体値を表せるのでポケモンの名前にメモしても余裕で入ります。はじめはわけわかりませんが、すぐ慣れますよ。
ちなみにダサモンはコンピューター関連の仕事をしているので16進法をよく使います。会社のポケモンGO仲間と個体値の事を話すときは16進法を使ってます。「fef 98% ゲットだぜ!」みたいな感じです。皆さんも16進法使ってみてはどうでしょうか?便利ですよー。
ではでは。
現在のステータス
今日落としたジム数: 6
金ジム数: 72
バトルガール数: 52,569 (+96)
TOTAL XP: 57,120,135 (+210,772)
今日はデオキシス二人で撃破!