どうも!ダサモンです!
ポケモンの名前は変えられますが、皆さんどのように名前を付けてますか?今日はポケモンの名前の付け方について紹介したいと思います。
名前の付け方
ポケモンの名前に次の情報を付けています。
- 技名
- 個体値
- 個体値のパーセント
例えばメタグロスで技が「バレットパンチ」、「コメットパンチ」、個体値が15/14/10 87% の場合は「バレコメfea87」としてます。
技はそのまま入れると長すぎて入力出来ないので適当な長さに省略します。
個体値は昨日の記事で16進数で表す方法を紹介しました。
16進法の個体値表現の記事
三桁で表せるので便利ですよ。あとは個体値のパーセントを二桁でメモしてます。
ジム戦やレイドでポケモンを選ぶ時に技名が分かるので簡単に選択できます。
詳細な個体値がわからない時の名付け方
Poke Genie というアプリを使うと詳細な個体値が分かります。
個体値評価(Poke Genie 編)の記事
ですが捕まえたばかりのポケモンはまずはジムリーダーに評価してもらいます。そのまま Poke Genie で評価するのは時間かかるので、ジムリーダーのセリフを使って名付けます。
ダサモンは黄色チームなので黄色チームの名付け方になりますが紹介したいと思います。
一番目のセリフはポケモンの総合評価です。
以下のようにしています。
セリフ | 名付け方 | 総合個体値 |
---|---|---|
トップレベルだぜ! | t | 82.2%-100% |
とっても強いぜ! | s | 66.7% – 80% |
普通だと思うぜ。 | n | 51.1% – 64.4% |
まずまず、といったところだな。 | m | 0% – 48.9% |
二番目のセリフで攻撃、防御、HPの一番優れているステータスがわかります。
三番目のセリフでその一番優れているステータスの個体値がどのくらいかが分かります。
三番目は次のセリフです。
セリフ | 個体値 |
---|---|
今まで見たなかでも、最高の部類だぜ! | 15 |
素晴らしいぜ!本当にな! | 13 〜 14 |
かなりの強さだぜ!オレが保証する! | 8 〜 12 |
まあまあ、といったところかな。 | 0 〜 7 |
この中で攻撃MAXの「最高の部類だぜ!」と、次に強い「素晴らしいぜ!」だけをメモしてます。それ以下のセリフは博士送り決定なのでメモしてません。
「最高の部類だぜ!」(個体値MAXの15)は小文字を使います
攻撃は a
防御は d
HPは h「素晴らしいぜ!」(個体値13か14)は大文字を使います
攻撃は A
防御は D
HPは H
こんな感じです。
例えばラッキーを評価してセリフが
「トップレベルだぜ!」
「防御」が「最高の部類だぜ!」の場合は
「ラッキーtd」です。
「とっても強い」
「攻撃」、「HP」の二つが「素晴らしいぜ!」の場合は
「ラッキーsAH」としています。
この時点で博士送りにするかがだいたい分かります。何体か貯まってきたらこの名前で判断し博士送りにするポケモンは送ってしまい、詳細な個体値を調べるポケモンは Poke Genie を使います。
進化マラソンの名付け方
もうトレーナーレベル 40 になったので最近ほとんどやってませんが、以前は進化マラソンをしていました。その時は進化するポケモンの名前を全て A と名付けてました。
進化マラソンする時にはポケモンの並び順を名前順にすると一番上になります。進化マラソンはポケモンを選んでいる時間がもったいないので全て同じ名前にする事で簡単に選択出来るようになります。
まとめ
ポケモンの名前の付け方を紹介しました。あくまでダサモンの使っている名付け方なのでもっといい方法があるかもしれません。みなさんどのように名前付けてるんだろう?気になるー。
ではでは。
現在のステータス
今日落としたジム数: 6
金ジム数: 72
バトルガール数: 52,681 (+112)
TOTAL XP: 57,295,123 (+174,988)